足の捻挫はとても多い疾患で、主に「足関節」「ショパール関節」「リスフラン関節」で起こりますが、中でも足関節の外側側副靭帯(前距腓靱帯・踵腓靱帯)に多く発生します。
足関節の外側側副靭帯3度損傷(完全断裂)に対して、これまで手術治療が積極的に行われることもありましたが、最近は保存治療(手術以外)が見直され、その治療成績も良好です。




段差やジャンプの着地などで足を捻って発生します。捻る方向は、“内がえし(内側に捻る)”と“外がえし(外に捻る)”がありますが、“内がえし(内側に捻る)”がほとんどです。




歩行痛、屈伸すると痛い、腫張(はれる)、血腫(内出血)、足がグラグラするなどがあります。
靭帯の損傷の程度で、以下のように損傷程度が決められます。

・1度:靭帯が伸びる、あるいは一部断裂したもの。
・2度:広範囲にわたって断裂したもの。
・3度:完全断裂。




X線検査では靭帯は明確に写らず、臨床所見や徒手検査が基本になりほぼ判断できます。さらに、軟骨損傷の疑いなどがある場合はMRIや関節鏡検査などが行われます。どの患者さんにもこれらの検査すべてが必要なわけではありません。当院では、必要に応じてほかの医療機関とも連携しながら検査を行っています。
一方で、MRIでも異常を明確に写すことができないこともあり、問診・臨床所見などが重要です。また、当院では超音波エコーで靭帯の状態などをチェックしながら治療を進めています。





1)足関節捻挫
“1度・2度損傷”は「保存治療」が行われますが、“3度損傷”では年齢・性別・活動性などを考慮して、手術治療・保存治療どちらを選択するかを検討しなければなりません。
当院では、損傷の程度に応じて、患部の固定・靭帯再生の促進・筋肉の柔軟性の獲得・痛みの軽減などを目的に、テーピング、ギプス固定、装具固定、アイシング(冷却)、低周波治療、温熱療法、マッサージ、筋力増強訓練、ストレッチングなどを行っています。
3度損傷に対しても手術をしなくてもよく治るため、上記のようなことを考慮した上で保存治療を行っています。   

2)ショパール関節捻挫・リスフラン関節捻挫
一般的に予後は良いことが多いですが、足のアーチ(土踏まず)の動き・作用が関与することもあって、症状軽減に難渋することもあります。そういった場合は、上記のような治療に加えて足底板なども併用して治療を進めています。

足の捻挫(足関節捻挫、ショパール関節捻挫、リスフラン関節捻挫)
足の捻挫(足関節捻挫、ショパール関節捻挫、リスフラン関節捻挫)
TOP >
日常よく遭遇する疾患 >
足の捻挫(足関節捻挫、ショパール関節捻挫、リスフラン関節捻挫)
HOME
お問い合せ
吉川鍼灸接骨院/TOPページ
日常よく遭遇する疾患
鍼灸治療
Q&A
ご予約/お問合せ
受付時間/アクセス
スタッフプロフィール
リンクページ
サイトマップ
各種保険取扱い
院長日記 http://intyoblog.yoshikawa-ss.com/
モバイルコンテンツ/QRコード
吉川鍼灸接骨院/TOP
吉川鍼灸接骨院/問合せ
吉川鍼灸接骨院/サイトマップ
関節痛から専門的なお悩みでお困りの方に・・・西京区・洛西ニュータウン 新林センターにある親切で丁寧な鍼灸接骨院
吉川鍼灸接骨院 Copyraight(C)YOSHIKAWA SHINKYU SEKKOTUIN. All right reserved.
ページTOPへ